園について
開園・休園日
月曜~土曜(休園:日曜・祝日・年末年始)
開所時間
7:30~18:30
定員
12名(企業枠7名/地域枠5名)
0歳児:2名(企業枠1名・地域枠1名)
1歳児/2歳児:10名(企業枠6名・地域枠4名)
建物延面積
77.43㎡(鉄骨鉄筋コンクリート1階建て)
施設内容
乳児室・ほふく室、保育室 、調理室、幼児用トイレ、連携推進室、倉庫
冷暖房完備・シャワー・手洗い場・空気清浄機・防犯カメラ・自動火災探知機・セキュリティシステム(SECOM)・ルクミー(連絡アプリ)登園管理
職員
保育士8名/連携事務職員1名/調理員2名

利用料金について
月極(標準時間)
短時間(8時間)
週5日
週6日
週5日
週6日
0歳児
企業枠:33,000円
地域枠:34,500円企業枠:36,000円
地域枠:37,500円30,500円
33,500円
1~2歳児
企業枠:32,000円
地域枠:33,500円企業枠:35,000円
地域枠:36,500円29,500円
32,500円

- 本園で2人目の場合は半額になります。
- 保育料は月末締めにて請求させていただきます。翌月5日までに現金でお支払いください。
- 保育料に副食、給食費は含まれています。
- 入園時に保険代、シーツ代、帽子代が別途必要です。
延長保育料について
- 保育短時間(8時間)を超える延長保育については30分につき300円の延長保育料が発生します。
- 早朝、延長保育についてはご相談ください。
一時預かりについて
定員に空きがある場合に、一時的就労、病気、けがなど家庭で保育ができない、育児疲れ解消等の理由で、ご利用いただけます。
- 対象は1~3歳未満のお子さまで、ご利用日の1週間前から電話で予約を受付します。
- 90分 1,000円(初めての方は90分からお願いします。)
- 3時間 2,000円(おやつ代込)
- 9:00~16:00 3,000円
個人情報保護方針
えるむの木保育園では、園児及び保護者・家庭に関する個人情報の取り扱いについて 「個人情報の保護に関する法律」等を遵守し、下記の方針に基づいて個人情報の保護に務めます。 1. 基本理念 個人情報を取り扱う全ての職員が、個人情報の重要性を十分認識し、その適正な取り扱いを図ります。 2. 個人情報の利用目的 えるむの木保育園では、保護者より提供を受けた個人情報を「児童福祉法」および「保育所保育指針」が示している保育の円滑な実施以外の目的で使用することはありません。監督官庁への各種届出、法律に定めるところの必要書類作成、各種募集など必要と認められる場合には、正当な目的に限り使用します。 利用目的は ① 園児募集並びに入園に関する業務 ② 保護者との連絡に関する業務 ③ 園児の保育に関する業務 ④ 園児の記録管理に関する業務 ⑤ 園児の健康状態把握に関する業務 ⑥ 卒園児の確認に関する業務 とします。 3. 収集する個人情報の種類 保育にあたり、児童票、家庭調査票、健康診断票、緊急連絡調査票等必要最低限の情報は収集させていただきます。個人情報の提供を依頼するときは、目的等を明確にして、適正に使用します。 4. 個人情報の第三者への提供の制限 法令に基づく場合を除いては、保護者の同意を得ないで、第三者に個人情報を提供することはありません。 5. 個人情報の管理 利用する個人情報を正確、かつ最新に保つよう努めるとともに、漏洩滅失、または毀損防止、その他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。また、利用目的を失した個人情報については、法令等に定めのあるものを除き、確実かつ速やかに消去するものとします。 6. 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去 保護者及び園児の個人情報の開示、訂正、利用停止、消去を求める権利を有していることを十分に認識し、これらの要求はある場合には、法令に従って速やかに対応します。また開示には本人確認をさせていただきます。 7. 個人情報の使用 個人情報の使用に際して、安全に留意するとともに個人情報を適切に取り扱います。その上で、園生活において必要に応じて使用します。 ・園生活において、ロッカーやくつ箱や個人で使用する連絡帳、帽子などには名前や写真を掲示、記載します。 ・壁装飾として、園児の作品には名前や写真を掲示します。 ・園児名簿、日誌、指導計画、児童票、名札、園だよりに名前や行事の写真を掲載します。 ・児童票、健康調査票、就労証明書などの書類提出をお願いしますが、保育上必要な目的以外には使用しません。 ・園児名簿や連絡先は園での使用に限定し、それ以外の方から求められてもお知らせしません。 8. 園で撮影した写真データをパンフレットやホームページなどで使用する場合は以下を厳守します。 ・園児の写真を掲載する場合には、保護者の同意を得る。 ・保護者からの写真の修正や掲載中止の要請を受けた場合は速やかに処理を行う。